皆様こんにちは。メカニック大群です。
ここ数日ニュースでは「最強寒波再来か!?」と話題に。
寒波、熊本にも来るんでしょうか?私、既に震え上がっております。
さて寒さによる自動車にとっての懸念事項いくつか思い当たりますが、今回はキーリモコンについて少し触れてみたいと思います。
冬の寒い朝リモコンが効かず「ドアが開かない! エンジンがかからない! 昨日まではどうもなかったのにー!」という経験はございませんでしょうか?
これは電池が低温になると電池内部での化学反応が遅くなるため電圧が低下して性能が低下するという現象により発生している場合があります。
身近なところでいくと、めちゃくちゃ寒い所でスマホの電池がどんどん減っていくのと似たような現象ですね。
こんな時に一度試してもらいたいことが!
キーリモコンを両手で握って温めてみてください、回復する場合があります。
手じゃなくてもジャケットの内ポケット等人肌程度に温められれば良いので一度お試しくださいませ。
それで反応しない場合はメカニカルキーでのドア開錠と、キーフリーの場合はステアリングコラムにある緊急時のキーリーダーにキーを直接当てて始動をお願いいたします。
現在多くの自動車にはキーフリーシステムが採用されており、搭載機能によっては電池消耗がとれも早くなっている物もございます。
1年から2年位が電池交換の目安だと思います。予防的な意味合いもありますが、「そういえば!」いう方がいらっしゃればこの機会に交換をおすすめ致します。